通信・放送
今や生活必需品と言っても過言ではない携帯電話・スマートフォン。その普及にあたっては、バックホール・バックボーンネットワークの高速大容量が不可欠でした。今後はIoT(モノのインターネット)の普及にあたり、ネットワークの多様性・拡張性が求められています。
大井電気は長年培った光伝送技術によりネットワークの高速大容量化を支えるとともに、LPWA(Low Power, Wide Area)技術によりIoTネットワークの実現に貢献します。


▶ 伝送装置・多重化装置・監視制御装置などの社会インフラ向け情報通信機器事業を展開する大井電気
今や生活必需品と言っても過言ではない携帯電話・スマートフォン。その普及にあたっては、バックホール・バックボーンネットワークの高速大容量が不可欠でした。今後はIoT(モノのインターネット)の普及にあたり、ネットワークの多様性・拡張性が求められています。
大井電気は長年培った光伝送技術によりネットワークの高速大容量化を支えるとともに、LPWA(Low Power, Wide Area)技術によりIoTネットワークの実現に貢献します。
ML–2004–GT/GRは HD-SDI・SD–SDI信号を光ファイバを用いて伝送する光伝送装置です。
旧メルコテクノレックス製品
PL-251は アナログ映像信号(NTSC)1chを光ファイバを用いて伝送する光伝送装置です。
旧メルコテクノレックス製品
PL-252は アナログ映像信号(NTSC)1chを光ファイバを用いて伝送する光伝送装置です。
旧メルコテクノレックス製品
WL-220DST1/WL-220DSR1は アナログ映像信号(NTSC)2chをシングルモードファイバ1心を用いて伝送する光伝送装置です。
旧メルコテクノレックス製品
WL-440DST2/WL-440DSR2は アナログ映像信号(NTSC)4chをシングルモードファイバ1心を用いて伝送する光伝送装置です。
旧メルコテクノレックス製品
WL-440DGT2/WL-440DGR2は アナログ映像信号(NTSC)4chをマルチモードファイバ(GI)1心を用いて伝送する光伝送装置です。
旧メルコテクノレックス製品
WL-880DST/WL-880DSRは、アナログ映像信号(NTSC) 8chをシングルモードファイバ1心を用いて伝送する光伝送装置です。
旧メルコテクノレックス製品
PL-3971シリーズは アナログ映像信号(NTSC)1chと 制御信号1chを光ファイバを用いて伝送する光伝送装置です。
旧メルコテクノレックス製品
PL-3191T/Rは アナログ映像信号(NTSC)1chに制御信号が重畳されている信号を光ファイバを用いて伝送する光伝送装置です。
三菱電機製カメラ(CIT-7300相当)に対応しています。
旧メルコテクノレックス製品
PL-3191TRは アナログ映像信号(NTSC)1chに制御信号が重畳されている信号を光ファイバを用いて伝送する光伝送装置です。
パナソニック製カメラ(WV-CS950相当)に対応しています。
旧メルコテクノレックス製品