AT-40
固定抵抗減衰器(アッテネータ)
製造中止
型名 :
AT-40

75Ω系のレベル測定で大レベルを測定する場合に使用します。最大入力レベル+40dBmですので電搬装置、キャリアリレー装置等のレベル測定が可能です。
レベル測定にはI-214のピッチに合った端子を使用しておりますので当社の75Ω系レベル計のほとんどの入力に使用できます。
後継機種: AT-50

端子アダプタ
製造中止
型名 :
PZ-311

多機能レベル測定器(LM-31Xシリーズ)に端子アダプタ(PZ-311)を使用することにより、レベル測定用コード(M1PS-ミノムシクリップ)にて電圧及び抵抗測定ができます。

TRF-101
多回線モニタ(トラヒックモニタ付)
製造中止
型名 :
TRF-101

TRF-101多回線モニタは、2W(加入回線/PBX内線)8回線に対応するアナログ回線用多回線モニタです。シーケンストレース機能(8回線分の発着呼シーケンス)、トラヒック測定機能を内蔵しています。 オンフック/オフフック状態、交換機より出力される各種トーン信号、ダイヤル番号及び着信呼び出し音(Ringer)等各種信号のシーケンスモニタができます。

LCK-103S
回線チェッカ
製造中止
型名 :
LCK-103S

電圧計を内蔵し、加入線とADSL/ISDN/HSD/DA回線の識別を回線にダメージを与えることなく簡単に行えます。回線の極性をLED表示。 ON/OFF HOOK、リンガ、給電状態が一目でわかります。添付のイヤホンにより、モデムの信号音、通話、デジタル信号の変調音等を確認できますので、回線切替え・撤去工事用に必携です。

LBチェッカ
製造中止
型名 :
LCK-301S

電圧計を内蔵し、加入線とADSL/ISDN/HSD/DA回線の識別を回線にダメージを与えることなく簡単に行えます。回線の極性をLED表示。 ON/OFF HOOK、リンガ、給電状態が一目でわかります。 添付のイヤホンにより、モデムの信号音、通話、デジタル信号の変調音等を確認できますので、回線切替え・撤去工事用に必携です。

ファクシミリテスタ
製造中止
型名 :
FX-401

ファクシミリ制御信号の他一般加入回線のモニタ機能を備えており電話回線の接続/切断シーケンス・ ナンバーディスプレイ情報のモニタが可能です。これ1台で電話またはファクシミリの通信開始から通信終了までの一連のシーケンスをトレースし解析可能です。画情報解析機能を追加し、 さらにバージョンアップしました。

ファクシミリテスタ
製造中止
型名 :
FX-402

FX-401に実際に受信した文書を再表示する画情報表示機能を追加しました。
画情報の解析と誤り手順解析により画像の乱れの原因となる伝送誤りの発生や誤り訂正機能(ECM手順)による再送手順の解析が可能です。
また、VoIP網構築時のFAX障害解析にも有効です。

G3ファクシミリテスター
製造中止
型名 :
FX-403

本装置は、ファクシミリ制御信号の他、一般加入回線のモニタ機能を備えており電話回線の接続/切断シーケンス、ナンバーディスプレイ情報のモニタが可能ですので、本装置1台で電話およびファクシミリの回線接続から通信(通話)状態、回線切断までの一連のシーケンスをトレースし解析することが可能です。
モニタしたデータはパソコンに転送し表計算ソフト等で確認可能です。

DMR-101
ダイヤルモニタ
製造中止
型名 :
DMR-101

ダイヤルモニタ(DMR-101)の機能を継承し、さらに最大256桁のダイヤル番号を検出できる他、パソコンに接続することにより、 簡易リモート機能及びロギング機能を実現できます。簡易リモート機能は、ダイヤル番号、 回線オンフック時刻の測定が容易にできるアプリケーションを用意しました。ロギング機能は、 外部記憶装置にCSVファイル形式にて出力しますので、市販の表計算ソフトを利用可能です。
後継機種:MS-603

ダイヤルテスタ
製造中止
型名 :
DST-101B

電話回線の接続動作をモニタするハンディタイプの測定器です。特に押しボタンダイヤル信号では低群、高群の各周波数とレベル、 ダイヤルパルス信号では速度メーク率等を測定することにより回線の誤接続に関する切り分け試験に威力を発揮します。