
ISDN回線試験器
DNT-302B
ひかり電話サービス等、VoIPゲートウェイの開通試験に最適な回線試験器です。
ISDN回線試験器DNT-302の後継機種が新登場。着信時に、発信者番号が表示されるようになりました。
装置分類
デジタル通信用測定器
電源
ACアダプター、単三電池
TTC JT-I430及びJT-I430-aに準拠しており、S/T点での試験が可能です。
INFO0~INFO4の状態や、B1、B2、Dチャンネルの使用状況を常時表示します。
64kbps、128kbpsのビットエラー試験ができます。
64kbpsでは打ち合わせ通話をしながらのビットエラー試験ができます(専用線も可能)。
PNパターンだけでなく16ビットの任意パターン送受信機能があります。
着信時、呼設定情報要素(発番号、発サブアドレス、着番号、着サブアドレス)が表示されます。
LCDの表示を変更しました。すっきりとした表示で見やすくなりました。
ビットエラーは「%ES」、「%SES」、「%DM」、「ERR RATE」として計算し、表示します。
S/T点の回線状態(INFO、データ)をモニタ可能。
(データは定周期でHEX 16ビット表示となります。)
構成例

主な仕様
主な仕様 | ||||
項 目 | 加入線(S/T点) | 専用線(S/T点) | ||
インターフェース | TTC JT-I430準拠 ISO ISS8877準拠(8極端子) |
TTC JT-I430-a準拠 ISO ISS8877準拠(8極端子) |
||
動作モード | TE MODE / MONITOR MODE | TE MODE / MONITOR MODE | ||
ダイヤル機能 | 設定可能最大桁数 ダイヤル番号:19桁/サブアドレス:19桁 |
無し | ||
TEI値(ユーザー設定値) | 00~63 | 無し | ||
呼設定(SETUP) 情報要素 | 発信 | 発番号:19桁/発サブアドレス:19桁 着番号:19桁/着サブアドレス:19桁 |
無し | |
着信 | 発番号:15桁/発サブアドレス:15桁 着番号:15桁/着サブアドレス:15桁 |
無し | ||
ビットエラー 試験 |
チャンネル | B1、B2、B1+B2 | ||
パターン | PN9、PN11、PN15、PN20、PN23、FIX(任意の16ビット) | |||
測定時間 | 105、106、107ビット、1分~99分(1分単位設定可能)、連続(START~STOP) | |||
測定内容 | ERR BIT、ERR RATE 、%ES、%SES、%DM | |||
測定範囲 | ERR BIT:0~9,999ビット(4桁表示、10,000ビット以上はOVER表示) ERR RATE:有効桁4桁、指数表示 %ES、%SES、%DM:小数点以下3桁表示 |
|||
誤り挿入 | シングル(1ビット挿入/1回 キー入力) | |||
通話機能 | チャンネル:B1、B2 符号化方式:μ-law(ITU-T G.711) | |||
データモニタ | 表 示 | MONITOR MODE時:TE→NT、TE←NT両方向 B1、B2、DをHEX 16ビットにて表示 | ||
給電表示 | T・Rライン間制限給電検出:20V以上 | |||
回線状態 | 起動/停止におけるINFO信号表示(INFO0~INFO4) チャンネル使用状態表示 |
|||
電 源 | 電池 | 単3(1.5V)×4本 | ||
ACアダプタ | オプションACP-311M使用(AC100V±10%、50/60Hzにて使用可能) | |||
バックアップ時間 | 設定内容、時計のバックアップ時間は約2日間程度 | |||
寸法・質量 | 約H208×W96×D50mm 500g以下(乾電池含まず) | |||
取扱説明書 | ダウンロード(PDF) |