 
1心双方向 16波 波長多重システム(WDM)
                
                ODN-181
      本システムは、光伝送路のC-Band帯を用いてSDH系であるSTM-1/4/16/64、Ethernet信号であるGbE、10G-LAN、100G-LANを効率よく収容し、1心双方向伝送にて最大16波(片方向8波)まで波長多重が可能です。
装置分類
              光伝送装置
      接続構成
              対向接続(1:1)
          伝送路IF
      1心双方向(16波)DWDM
          端末側IF
      1000BASE(LX/SX),
              10G-LAN,
              10G(STM-64),
              150M(STM-1),
              2.4G(STM-16),
              600M(STM-4)
          電源
              AC100V,
              AC200V,
              DC-48V
          
      
            150M~100Gbpsの高収容効率化を考慮したシステム設計
      
    
    
        多重トランスポンダにより多様なインタフェースを効率よく収容します。
      
    
      
            高さ3Uのコンパクト筐体に、100Gインタフェースを最大4回線収容可能
      
    
    
          
      
            1心双方向・10G×16波WDMシステムに、100Gトランスポンダを実装するだけでアップグレード可
      
    
    
        多重区間許容損失は従来スペックと同様であり、多重区間の再構築が不要です。 波長分散・PMDを自動的に補償し、初期導入・ルート変更にも迅速に対応します。
      
    
      
            100Gトランスポンダと10Gトランスポンダの混在収容が可能
      
    
    
        必要最低限でのスモール・スタート、将来的なアップグレードが可能です。
      
    
      
            適用伝送路損失に応じて波長多重インタフェースを2種類用意
      
    
    
          
      
            C-Band帯(1550nm帯)の短波長側を多重するBlue-bandタイプと、長波長側を多重するRed-bandタイプの組合せにて構成
      
    
    
          構成例
 
            
              主な仕様
| 項目 | 仕様 | 備考 | 
|---|---|---|
| 温度 | 0℃~+40℃ | |
| 湿度 | 20%~85% | |
| 電源入力 | DC-48V(+5/-6V)、AC100/200V (±10%) | |
| 消費電力 | DC-48V:450W(100G フル実装の場合600W)、 AC100-200V:520VA | |
| 外形寸法 | 440(W)×132(H)×430(D)mm | AC電源の場合、480(D)mm | 
| 収容トランスポンダ | ①TP-10G STM-64/10GbEを1ポート収容する | ③、④はDC-48Vのみ適用 | 
| 波長多重数 | 最大16波(送信8波+受信8波) | |
| 波長多重側出力レベル | Type-MR:0.0~+4.0dBm/波 | |
| 波長多重側入力レベル | Type-MR/LR:-31.0~-10.0dBm/波 | |
| 管理方式 | SNMP、Web、telnet | 
※仕様および外観は改良のため予告なく変更されることがあります。
         
    
二重化構造